洗濯洗剤・柔軟剤について学ぶ

洗濯洗剤・柔軟剤について学ぶ

コートは家で洗える?ウールは?失敗しない洗濯方法をご紹介

肌に直接触れる肌着類は毎日洗濯するものの、着用しても気軽には洗えない衣類というものも存在します。大切な衣類を長持ちさせるためにも、頻繁に洗えない衣類も正しくお手入れしてあげましょう。

今回は、コートのお手入れ・洗濯・保管方法について詳しくご紹介していきます。

見た目は綺麗でも繊維の奥には

冬は夏場と違って汗をたくさんかくことはありませんので、コートを一日着たとしても汚れは気にならないという人も多いでしょう。実際、コートは目立った汚れが付くまであまり洗わないという方がほとんどで、シーズンオフまで1度も洗わないという意見も聞かれます。

確かに、コートは地肌の上から直接着るものではありません。しかし、手首や首回りなど肌に直接触れる部分もあり、手でコートの表面に触れることがある以上、汗や皮脂による汚れは付着していると考えておきましょう。

とはいってもコートにおける汗や皮脂による汚れはそこまで大きい心配ではありません。考慮しなくてはならないのは、「ニオイ分子」「ほこり」「ウイルス」「花粉」「湿気」です。これらが付着したまま長期間放っておくと、品質低下に繋がります。どのような生地のコートであっても、長持ちさせるためには着終わった後にお手入れをしてあげることが大切です。

大切なコートの普段のお手入れ

次はコートのお手入れ方法について、ブラッシング、干す、消臭スプレー、拭き取り、スチームアイロンという観点からご紹介していきます。

ブラッシング

最もスタンダードなお手入れ方法です。コートの汚れやニオイが気にならない時でも、着用後には軽くブラッシングをしてからハンガーにかけることを習慣化させると良いでしょう。玄関にブラシを置いておき、ブラッシングをしてから家に入るという方も多いです。

ブラシをかけることで、表面に付着した様々な汚れやニオイ分子を払い落とすことができます。力を入れすぎると、毛玉や毛羽立ち・繊維を痛める原因となります。軽く撫でるように上から下に滑らせるようなイメージでブラッシングをしていきましょう。

ブラシの選び方は、大事なポイントです。生地の種類によって最適なブラシは異なります。コートによって使い分けるのも良いですが、コートだけでなくパンツや帽子など幅広くオールマイティに使いたいという時には衣類用の天然毛ブラシがおすすめです。

干す

コートは、熱を籠らせる仕様になっているため、汗や空気中の湿気などの水分も繊維の内側に蓄えてしまいがちです。湿気を保ったまま放置すると、雑菌が繁殖してニオイの原因となります。

着用後のコートは風通しの良い場所でしっかりと乾燥させてあげることが推奨されます。1日着たら1日休ませるという表現もあるように、陰干しでも良いので厚みのあるハンガーにかけて風を通してあげましょう。

消臭スプレー

干す前に消臭スプレーを吹きかけてあげると、洗濯とまではいきませんがある程度の効果が見込めます。油性のニオイ成分は揮発しにくく衣類に残りやすいですが、消臭スプレーが原因物質と化学反応を起こすことで化学的にニオイを抑えてくれます。また、除菌・抗菌効果のある製品であれば、雑菌の繁殖を抑える効果も期待できます。

革や毛皮製品、レーヨンなど水に弱い素材には、シミや色落ちなどトラブルの元となりますので消臭スプレーの使用は避けましょう。

拭きとり

コートに食べこぼしや泥汚れなど目に見える汚れが付いてしまった場合には、部分的に拭きとりをしましょう。ぬるま湯を絞った濡れタオルなどを使って、叩くように汚れを取り除いていきましょう。水溶性の汚れは、これだけでもある程度は落とすことができます。

一方で、化粧品や油汚れなどはぬるま湯だけでは落ちないこともあります。その場合には、中性洗剤を溶かしたぬるま湯を使って再度タオルで汚れを叩き出すことが効果的です。

目立った汚れがなくても、頻繁に洗わないコートは定期的にお湯を浸してしっかりと絞ったタオルを使って拭き洗いをしてあげるとスッキリと綺麗な状態で維持することができます。

スチームアイロン

飲食店や煙草などの強いにおいが気になる時には、スチームアイロンをあててお手入れしてあげるのがおすすめです。細かなスチームが、繊維の奥の汚れやニオイ分子を物理的にかきだしてくれるだけでなく、着用時についたシワを伸ばす効果もあります。

通常のアイロンがけのように押し当てる必要はないため、生地を傷めないのもポイントです。素材によっては熱に弱いものもあるので、洗濯表示で温度を確認して熱しすぎないように気を付けましょう。

コートは家で洗濯できる?

クリーニングに出せばきれいになりますが、毎回クリーニングに出すのもなかなかの出費ですし、忙しい合間に出しに行ったり、引き取りに行ったりも面倒です。わざわざクリーニングに出さなくても家でコートの洗濯が出来たらいいですよね。

家でコートが洗濯できるかどうかは、コートの種類・素材によります。コートの
タグについている洗濯表示を確認しましょう。
家で洗う場合には、普段の洗濯で使っている弱アルカリ性洗剤ではなく、お洒落着洗いなどの中性洗剤を使います。

家で洗えるコートの洗濯表示マーク

洗濯表示マークの見方がよく分からない人でも簡単に家でコートを洗濯できるかどうかの見分け方のポイントを解説します。バケツのような桶に波線が書いてあるマークは、家で洗濯機による洗濯が可能な素材になっていることを意味してます。
桶の中の数字は洗濯する際の水温の上限で、桶の下に線がある場合は素材の弱さを表しています。

例えば、桶の中に40・桶の下に一本線が表示されている場合は、水温の上限40度・洗濯機で弱く優しく洗うことができるという意味です。下に二本線の場合は、もっと弱くより優しく洗濯機で洗濯ができるということになります。

洗濯機はダメ!手洗いマーク

桶に手が入っているマークは、洗濯機ではなく手洗いをしなくてはならない素材を意味しています。洗濯機で洗えなくてもコートの手洗いが可能ならいいですよね。また、桶に×の表示は家での洗濯を禁止しているので、クリーニングに出しましょう。

コートの種類によって洗濯方法は変わる

コートのタグに表記されている洗濯表示で、家の洗濯機での洗濯が可能・手洗いが可能でも、コートの種類によって洗濯方法が異なります。大切なコートを洗濯で失敗しないために自分のコートに合わせた洗濯方法を事前に確認しておきましょう。

洗濯の前に部分洗いがおすすめ

シャツやニットと同じように、コートの襟や袖は特に汚れが付着しています。汚れが気になる部分に中性のおしゃれ着洗剤を少量付け、歯ブラシやスポンジで軽くトントンと叩くと素材を傷めずに気になる汚れを浮かび上がらせて落としやすくなります。また、洗濯をする際には洗濯ネットに入れてください。

スプリングコート・トレンチコート

ベルトなどはあらかじめ外しておき、装飾ボタンはアルミホイルでカバーをしておきましょう。薄めの生地でしわになりやすいので、干す際に注意が必要です。
風通しの良い場所での陰干しでしっかり形を整えながら乾燥させましょう。アイロンはコートが乾いてから低温スチームを当てると比較的しわが伸ばしやすくなります。

ダウンコート

軽くて暖かいダウンコートは小さな子どもから大人まで年齢を問わず人気ですよね。ダウンジャケットも洗濯可能の表示がついていれば洗濯ネットに入れて、家の洗濯機で洗濯できます。ダウンコートは軽く水に浮きやすいので洗濯機の中にきちんと沈まず、汚れが落としきれないケースもありますので、汚れが気になるときは洗濯機より手洗いがおすすめです。また水に濡れて重くなった羽毛がコートの中でかたよってしまうので、干す際にはダウンコートの裾から上に向かって手でポンポンと叩いて羽毛を広げるようにしましょう。

ファーコート

フェイクファーコートは洗濯が可能ですが、本物の毛皮は家での洗濯はできませんので必ずクリーニングに出しましょう。フェイクファーは毛が細く繊細なので絡まらないように注意が必要です。デリケートコースやお家クリーニングコースなど、洗濯機で洗う際も優しく洗えてすすぎや脱水時間が短くなるよう設定してください。
もちろん乾燥後にフェイクファーの部分にブラシをかけて整えてあげましょう。

レザーコート

レザーはとてもデリケートな素材です。飲み物や食べ物をこぼしてしまった、血液がついてしまったなど、どうしても家で洗濯をしなければならない場合を除いては、クリーニングに出すことをおすすめします。
レザーコートを家で洗濯するなら、おしゃれ着洗剤で丁寧に押し洗いをします。水でしっかりすすぎ、陰干しをします。完全にレザーコートが乾いたら、専用のレザートリートメントを塗って保護することを忘れないようにしましょう。

ウールコートも家で洗濯できる!?

冬のコートと言えばウールコートの割合が多いでしょう。色味もデザインも豊富なウールコートは人気ですよね。

ウールは色落ちすることがあるので、必ずコートの裏側の目立たない部分に中性洗剤をつけ、なじませてからタオルなどで軽くたたき色落ちするか確認してください。もし、色落ちがあれば家での洗濯はせず、クリーニングに出すようにしましょう。

またウールは水に浸けると縮みやすい特徴があるので、洗濯表示に洗濯機が可能となっていてもウールが70%以上含まれている場合は手洗いをおすすめします。もしどうしても洗濯機でウールコートを洗濯したい場合は、畳んだコートが入るくらいの洗濯ネットに入れ、優しく洗えるコースを選びます。

ただし脱水は洗濯機では行わず、大きめのバスタオルに挟んで優しくポンポンと叩いて脱水しましょう。
干すときには、平干しネットを使うと形崩れしにくくなるのでおすすめです。

コートはハンガーに掛けよう

帰宅後は脱いだコートをハンガーにかけることを習慣化しましょう。コートの形が崩れるだけでなく中の綿や羽毛がつぶれてしまうと本来の保温効果を維持することができなくなります。

そしてコートの種類に合った洗濯方法でお手入れを行うことで、コートを良い状態で長い期間着続けることができるようになるでしょう。

武内製薬では、洗濯洗剤・柔軟剤の商品開発からOEM製造、マーケティングまで、幅広いサポートをしています。

初めてのOEMでもご安心ください!洗濯洗剤・柔軟剤ビジネスを始めたい方のお手伝いを武内製薬が応援します。

03-6431-9111
月~金9:00~18:00

法人・組織名

お名前 [必須]

電話番号 [必須]

メールアドレス [必須]

お問い合わせ内容 [必須]

送信することでプライバシーポリシーに同意したものとします