プロテインについて学ぶ

プロテインについて学ぶ

プロテインを毎日飲むと【太る!】はウソ?ホント?

プロテイン=アスリート・筋トレ好きのイメージがありますが、実はプロテインは、ダイエットや美容にも良いと注目を集めています。プロテインは、タンパク質を意味していますから、食生活が乱れがちな現代人の強い味方とも言えます。

タンパク質が多く含まれていることから、プロテインを毎日飲むと太る?と気になっている人も多いでしょう。また、プロテインを飲むなら毎日運動や筋トレが必要?運動が苦手な人はプロテインを飲んではいけないのか?そんなプロテインについての疑問を紐解きます。

プロテインを飲んでも太らない!?


プロテインの摂取方法に気を付ければ、毎日飲んでも太りません。
そもそもプロテインはタンパク質で、できています。

人間の体を動かすためには、主にタンパク質・脂質・炭水化物がエネルギーとして必要になります。この栄養素の摂取バランスのことProtein(タンパク質)・Fat(脂質)・Carbohydrate(炭水化物)の頭文字をとってPFC比率と呼び、厚生労働省では、P15:F:25:C:60の比率が理想だと発表しています。

タンパク質・脂質・炭水化物の栄養素は、生命維持のために大切な役割を果たしますが、多すぎても少なすぎても身体に様々な影響を及ぼします。健康的な身体能力の維持、生活習慣病の予防・改善のために、PFC比率をバランスよく維持することはとても重要です。


カタボリックに注意

体内でタンパク質が不足すると、カタボリックが起きる可能性があるので注意しましょう。
タンパク質は、アミノ酸に分解されて体内に吸収されていきます。

血中のアミノ酸濃度が低くなると、足りない分を筋肉から分解して作りだそうとする働きが起こります。これをカタボリック(異化)と呼びます。体がカタボリックに傾くと、筋肉量の低下や基礎代謝の低下ひいては体重の減少などさまざまな変化が起こります。

運動しなくてもプロテインを飲んでいい?

現代の日本人の食生活の傾向からすると、脂質と炭水化物は多くの人が必要量を摂取することができているとされていますが、タンパク質に関しては、日本人は全体的に不足気味だというデータもあるため、運動の有無に関わらずタンパク質の摂取については意識的に行っていく必要があるのです。人間の体は、一度に大量のタンパク質を摂取しても体内に蓄えておくこともできません。

タンパク質は筋肉の構成だけでなく、臓器・神経伝達物質・酵素・免疫物質など体内のさまざまな部分で活用される栄養素です。生命活動を維持していく中で、タンパク質は必要不可欠な要素であるため、運動をしていない日においても積極的に摂取することが望ましいので非運動時でもプロテインを飲むのはおすすめですが、摂取カロリーには気を付けましょう。

運動しない人のプロテインの飲み方と注意ポイント

一日昼と夜の2食の人なら、朝プロテインを摂取することで脳と体にアクティブなスイッチが入りやすくなります。またおやつとしてチョコレートやケーキを食べるより、ココア味やバナナ味のフレーバーのプロテインを飲んだ方が健康的だと考えられます。プロテインの飲み方として人気な牛乳やジュースで割る場合、どうしても脂質や糖質が上がってしまうので、割ってプロテインを飲むのがおすすめです。

プロテインを飲むと太ると言われる理由

なぜ、プロテインを飲むと太ると言われているのでしょうか?それは一日の消費カロリーが少なく摂取カロリーが多くなっているからです。運動や筋トレを普段からしない方でプロテインを飲んでいて太るのは、プロテインの摂取量が多過ぎることが考えられますし、運動をしているからとエネルギーを摂りすぎても太ります。

また食事に気を使い、肉・魚・卵・乳製品などからタンパク質を摂取することは大切ですが、食材や調味料・調理方法によっては、脂質が増えてしまうこともあるので注意しましょう。

プロテインを毎日飲むのは危険?

プロテインを毎日飲むと太るのでは?と気にする人だけてなく、プロテインを毎日飲むことで身体に問題やリスクはあるのか?そもそも毎日プロテインを飲むのは危険なのか?気にしている人もいるでしょう。

プロテインの主であるタンパク質は、一度に大量に摂取しても体内に留めておくことは出来ませんし、たんぱく質は健やかな身体を作るためにも積極的に摂りたいものです。特に筋トレや運動をする人は、身体のことをよく考えているので、積極的にプロテインでタンパク質を摂取する分、プロテインを毎日飲むことで危険性はあるのか気になるのも当然です。

プロテインを摂取量を守り毎日飲むことで危険なことはありません。プロテインに限定して考えるのではなく、たんぱく質を過剰に摂取すると身体にリスクはあるのか?ということです。たんぱく質は、腎臓と肝臓で分解されますので、摂取したたんぱく質が多すぎれば、腎臓と肝臓にその分負荷が掛かり、腎結石(尿路結石)のリスクが上がると考えられています。

腎結石のリスクを上げる過剰なたんぱく質量は、体重60kgの人で168g(1kgあたり2.8g)とされているのでプロテインを8~9杯飲む量に相当します。たんぱく質は基本的に食事から摂取し、不足している分をプロテインで補いますので、いくら筋トレや運動をしている人や、プロテインの置き換えダイエットをしている人でも一日に8杯もプロテインを飲む人は、そういないでしょう。

結論的に、プロテインを毎日飲むことが危険ではなく、日常生活のなかで過剰にタンパク質を摂取していないか、食生活を見直すことが大切です。またプロテインは直接口にするものなので、特にインターネットなどで購入する海外製のプロテインは、品質と安全性をしっかり確認して選ぶようにしましょう。

プロテインだけ飲んでいるとどうなる?

プロテインを飲むだけで筋肉がつくのか?ボディラインが絞れて体重が軽くなるのか?誤解している人もいるかもしれませんが、残念ながらそんなことは絶対にありません。プロテインを飲んだだけでは、筋肉も育ちませんしダイエットにもなりません。

どんなに良質なたんぱく質を摂取しても、身体を動かすことを怠ると筋力は低下していく一方です。バランスの良い食事・不足を補う良質なプロテイン・運動で活動量を増やし筋肉を育てることが重要です。

1か月プロテインだけで過ごすとどうなる?

一切食事を摂らず、水分とプロテインだけで1か月過ごしたらどうなるか?考える人もいるかもしれませんが、絶対におすすめしません。プロテインは生命を維持するために必要な栄養素が詰まった万能フードではありません。あくまでも不足しているたんぱく質を補うためにあるのがプロテインです。

1か月プロテインだけで過ごせば、体重・体脂肪は落ちるかもしれませんが、水分が抜け、筋肉が低下していると考えられます。また空腹を満たすために何も考えずやみくもにプロテインを飲むことで、たんぱく質の過剰摂取にもなってしましまいます。

1か月プロテインだけで過ごすことは絶対ににおすすめしません。きちんと食事を摂り、足りないタンパク質をプロテインで補うのがおすすめです。

飲むだけじゃない!プロテインを使ったおアレンジおやつレシピ

無理なく楽しく美味しくプロテインを毎日摂取する方法として、プロテインのおやつレシピをご紹介していますので、ぜひ取り入れてみてください。

食事とプロテインで健康的な生活

運動の有無に関わらず、たんぱく質は日々欠かさずに摂取するべき栄養素です。体内の栄養のバランスを保つためにも、日頃から不足なく摂取できるよう心がけていきましょう。

運動量の多い日や筋肉のリカバリー期間などは、普段よりも必要なたんぱく質量が増加します。基本となる食事のバランスはもちろんですが、プロテインドリンクを上手に活用して必要量をしっかりと摂取しましょう。








武内製薬では、プロテインの商品開発からOEM製造、マーケティングまで、幅広いサポートをしています。個人のお客様のOEMも受託しています。

プロテインビジネスを始めたい方のお手伝いを武内製薬が応援します。

03-6431-9111
月~金9:00~18:00

法人・組織名

お名前 [必須]

電話番号 [必須]

メールアドレス [必須]

お問い合わせ内容 [必須]

送信することでプライバシーポリシーに同意したものとします